「隠蔽捜査」あらすじ見どころまとめ!正義感あふれる警察官僚を杉本哲太が演じる!

隠蔽捜査 メインビジュアル

「隠蔽捜査」は、2014年に放送された警察官僚をテーマにした杉本哲太さん主演のドラマです。
杉本哲太さんは「隠蔽捜査」で連続ドラマでは、初の主演を果たしました。

また、2019年3月11日には5年ぶりにスペシャルドラマとして「隠蔽捜査」が帰ってきます。
スペシャル版を100%楽しむために、ぜひ2014年版「隠蔽捜査」の見どころ&あらすじをおさらいしておきましょう。

ドラマ「隠蔽捜査」は動画配信サービスのParaviで第一話から最終話まですべて視聴できます。

隠蔽捜査を配信しているサービス

「隠蔽捜査」あらすじ

「隠蔽捜査」あらすじ

竜崎伸也(杉本哲太)は警察庁に勤めるキャリア官僚で長官官房総務課長。
政治家、国会との連絡調整からマスコミ対応など、まさに国家警察の中枢とも言える役割を担っている。
ある日、暴力団組員の男性が拳銃で殺害される事件が発生した。
マスコミ担当の自分のところまで報告が上がってきておらず、新聞でその事実を知った竜崎は、幼馴染で同期の警視庁刑事部長・伊丹俊太郎(古田新太)の元を訪れる。
伊丹曰く、警察庁の刑事局には報告済みで、竜崎が所属する長官官房に連絡が行っていないのは、警察庁内の縦割り的な縄張り争いが原因だという。
くだらない嫌がらせのような刑事局の行動に呆れる竜崎だが、伊丹の態度も気に食わない。
毎度、「幼馴染だろ?」と馴れ馴れしく肩を組んでくる伊丹に、竜崎は決まって「やめろ」とその手を振りほどく。
実は2人は幼馴染と言っても竜崎は伊丹にいじめられた記憶が残っていて、少しも友情を感じていないのだ。
そんな竜崎だが、上司からこの事件に関しての情報を集めるように命じられ、独自に行動を開始する。
そこに現れたのは、もう一人の同期、上條貴仁(生瀬勝久)。彼は同期の中でも一番の出世頭で、目的のためには手段を選ばない男。竜崎は上條に勝手なことはするなと釘をさされる。

出典:公式サイト

「隠蔽捜査」登場人物・主演・キャスト

竜崎伸也

-杉本哲太

東大卒の警察キャリア。階級は警視長。長官官房総務課長→大森北署長。
警察官としての原理原則にあくまで忠実。不正や隠し事を徹底して嫌う。
普通なら組織のしがらみで言えないこともハッキリと言い、出来ないことを実行する行動力がある。
周囲からは変人と陰口を叩かれている一方で、自分の為に何かをするということがないので、上司・部下を問わず信頼を得ている。
息子が起こしたスキャンダルによって、エリートコースから脱落して、降格人事を受けるが、それでも信念は変わらない。

伊丹俊太郎

-古田新太

警視長刑事部長。階級は警視長。有名私大出身だが、東大閥ではない非主流派の警察キャリア。
竜崎とは違って、人当たりがよく敵を作らない性格。本音と建前をうまく使い分けて、上にも下にも目を配る器用さも。
現場主義者で、重大な事件ではいつも率先して陣頭指揮に立つ。
竜崎とは幼馴染のつもりだが、竜崎は「伊丹にいじめられてきた」と言われる。

戸高善信

-安田顕

大森北署刑事課強行犯係。階級は巡査部長。
勤務態度が悪く、勤務中にも関わらず競艇をしたりする。
典型的なダメ刑事かと思いきや、事件に対する臭覚と捜査感覚は抜群で、数多く実績を挙げてきた。
不真面目な割には、意外と強い正義感を持ち、竜崎とは反目し合いながらもお互いを認めあっている。

警察の階級について

「隠蔽捜査」のような本格的な警察ドラマを楽しむためには、警察組織における階級制度について理解しておくと良いでしょう。
階級制度とは、警察官の職務上の身分のことで、警察組織における上下関係の中では最も重要なものです。
「隠蔽捜査」以外にも、ドラマ「相棒」や「小さな巨人」などを100%楽しむには、階級制度についての理解が欠けせません。

階級どんな役付「隠蔽捜査」のなかでは……
警視総監警視庁警視総監(定員1名)
警察組織のトップ。
警視監警察庁次長や官房長
警視庁副総監・県警本部長
-無茶苦茶偉い
上條貴仁
警視長警察庁課長・警視庁部長レベル竜崎と伊丹
警視正警視庁参事官・本庁部長レベル
-すごく偉い
警視所轄だと署長レベル・本庁だと課長レベル
ノンキャリアの実質的な天井
野間崎正嗣
ちなみに、ドラマ「相棒」の「暇か?」でお馴染みの角田課長が警視
警部所轄では課長レベル
ノンキャリアでこの階級まで就くことは結構大変だが、キャリアだと実質的なスタート地点
斉藤治
警部補所轄では課長補佐・係長
巡査部長現場に出て事件捜査にあたる刑事の多く戸高善信
巡査交番のお巡りさん

※本庁とは、警視庁以外の道府県警察の本部のこと

「隠蔽捜査」監督・制作スタッフ

原作:今野敏「隠蔽捜査」シリーズ(新潮社)

脚本:中澤圭規/嶋田うれ葉/松本美弥子/熊本浩武

演出:岡本伸吾/酒井聖博/田中健太

主題歌:wacci「東京」(エピックレコードジャパン)

「隠蔽捜査」見どころポイント

見どころポイント①どこまでも真っ直ぐな竜崎の正義感!

隠蔽捜査 竜崎伸也が陣頭指揮に立つ様子

出典:Paravi

「隠蔽捜査」の最大の見どころは、どこまでも真っ直ぐな正義感を持つ竜崎の姿です。
こんな警察官僚がいるのか?と思えるほど、出世や権力よりも事件の解決と市民の安全を最優先する姿には憧れを感じます。

「隠蔽捜査」で竜崎を演じるのは俳優の杉本哲太さんです。
これまで、名脇役という印象が強い俳優さんでしたが、本作では初の連ドラ主演を果たしました。

ちなみに、人気警察ドラマ「相棒」では、杉本哲太さんが副総監・衣笠藤治役で出演しています。
衣笠は杉下の捜査を妨害する陰険な警察官僚で、180度真反対の役柄を杉本哲太さんは演じています。
どちらも自然な演技で、さすがは名優と言われているだけあるなあと思いました。

見どころポイント②エリート主義の竜崎が現場の刑事・戸高と反目しながらもお互いを認めあう!

隠蔽捜査 現場で事件の捜査をする様子

出典:Paravi

当初、竜崎はかなり強いエリート主義者で、所轄の刑事たちのことをあまり信用していませんでした。
そのなかで、現場で命がけで事件捜査をする戸高たちと対立していました。

しかし、竜崎も戸高も共通していたのは、事件解決に懸ける思いでした。
はじめは対立していた両者が、次第にお互いを理解し、協力して事件解決に努める姿が、ドラマ「隠蔽捜査」の見どころです。

見どころポイント③警察組織の内部事情が面白い!

隠蔽捜査 3人の警察官僚が話し合う様子

出典:Paravi

ドラマ「隠蔽捜査」は、現場で事件解決のために必死に捜査を進める様子とともに本庁と所轄の軋轢や警察官僚たちの権力闘争の様子も描かれています。
警察官僚がテーマのドラマの中でも、「隠蔽捜査」はその様子がとてもリアリティがありました。

「隠蔽捜査」まとめ

「隠蔽捜査」は、2014年にTBS系列で放送された警察官僚がテーマのドラマです。
主演には、名脇役俳優として引っ張りだこの杉本哲太さんが抜擢されました。
杉本哲太さんが演じる真っ直ぐな正義感を持つ警察官僚・竜崎伸也を演じています。
ほかにも、古田新太さんや生瀬勝久さんなどの数多くの名優が出演しています。

ドラマ「隠蔽捜査」は動画配信サービスのParaviで第一話から最終話まですべて視聴できます。

Paraviでは、ほかにも「小さな巨人」や「撃てない警官」「日本で一番悪い奴ら」などの数多くの警察ドラマが配信中です。

また、Paraviは全作品が登録月なら無料で視聴できるので、いま迷っている人にもオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus