「銭形平次」(大川橋蔵版)は、フジテレビ系列で1966年から1984年まで全888回にわたって放送されたテレビ時代劇です。
江戸・神田明神下に住む岡っ引の銭形平次が、毎回鮮やかな推理で事件を解決し悪人を懲らしめ、町の人々を救うというストーリー。
度々行われる「好きな時代劇ランキング」では、常にトップ10にランクインする大人気定番時代劇です。
この記事では、そんな「銭形平次」のあらすじ&見どころポイントをまとめました。
「銭形平次」は、現在動画配信サービスのFODで視聴できます。
FODでは「銭形平次」以外にも、フジテレビで放送された「大奥」や「鬼平犯科帳」シリーズなど数多くの時代劇作品が配信中です。
大人気のドラマ・アニメを今すぐ見れます!
「銭形平次」あらすじ
江戸・神田明神下に住む岡っ引の銭形平次(大川橋蔵)は目元のキリッとした二枚目で、女房のお静(八千草薫)は美人でしっかり者。
普段は心優しくのんびりとした性格で女房・お静の尻に敷かれる平次ですが、御用のときは十手と投げ銭を片手に悪人を追求します。
平次の子分はおっちょこちょいの八五郎(佐々十郎/林家珍平)。いつも事件が起こると、平次の住む長屋に「てぇへんだ、てぇへんだ!」と言いながら駆け込んできます。
事件はいつも一筋縄では解決できません。平次のライバル・三輪の万七(藤尾純/遠藤辰雄)が見当違いな推理をし、罪のない人をしょっ引いていくのを横目に、鮮やかな推理で難事件を解決していきます。
ただ単に事件を解決するだけではなく、平次は苦しめられている人に寄り添い、彼らを命だけではなく心も救い、事件を一件落着へと導くのです。
「銭形平次」登場人物・主演・キャスト
銭形平次

出典:FOD
-大川橋蔵
物語の主人公。神田明神下に住む岡っ引。奉行所与力の笹野新三郎のもとに仕えている。普段は女房のお静の尻に敷かれている。
情に厚く困っている人を放っておけない性格。事件が起こると見事な推理を披露し、解決へと導く。
悪人を捕らえるために、十手と投げ銭を片手に御用へと向かう。腕っぷしが強く、十人以上の悪人を一人で捕らえることも。
お静
-八千草薫
銭形平次の女房。美人でしっかり者。普段は平次のことを尻に敷くが、御用のたびに火打ち石を鳴らし、夫の無事を願う。
八五郎
-佐々十郎/林家珍平
銭形平次の子分。おっちょこちょいな性格で、小心者の下っ引。
平次と同様で情に厚く、ともに事件解決のために懸命に働く。
三輪の万七
-藤尾純/遠藤辰雄
銭形平次のライバル岡っ引。手柄を急ぐあまり、いい加減な捜査をして、いつも見当違いな推理を披露したり、手柄を横取りしたりする。
腕っぷしの方もからっきしで、危険な場面で何度となく平次に命を助けられてきたが、反省しない。
「銭形平次」監督・制作スタッフ
監督:佐々木康(映画「そよかぜ」「旗本退屈男」など)
監督:小野登(映画「忍術真田城」、ドラマ時代劇「大岡越前」など)
脚本:野上龍雄(ドラマ時代劇「鬼平犯科帳」「剣客商売」など)
脚本:飛鳥ひろし(ドラマ時代劇「水戸黄門」「桃太郎侍」など)
音楽:阿部皓哉/津島利章
主題歌:舟木一夫「銭形平次」
「銭形平次」見どころポイント
見どころポイント① 勧善懲悪のストーリーでスカッとする!
「銭形平次」の最大の見どころは、悪人を徹底的に懲らしめるという勧善懲悪ストーリーです。
また、平次は常に弱い人々の味方で、一方的に侍や奉行所の肩を持つことはありません。
むしろ、悪事に手を染める幕府の要人や役人には、普段以上に徹底的に追求します。
そういった、悪人を徹底的に懲らしめる銭形平次の姿が一番の見どころです。
見どころポイント② 人情味あふれる銭形平次に感動!

出典:FOD
「銭形平次」では、ただ単に事件を解決するだけではなく、平次が苦しめられている人に寄り添い、彼らを救うという人情劇も見どころです。
また、時代劇にはありがちな武士が上から目線で悪人を裁くだけではなく、平次自身が岡っ引という町人と奉行所のあいだの立ち位置として江戸の人々と向き合います。
一方的な上から目線ではなく、町の人々と同じ目線に立って事件を解決し、江戸の人々を救っていくという人情味あふれるストーリーも「銭形平次」の見どころの一つです。
見どころポイント③ 懐かしの大御所俳優が多数出演!
「銭形平次」シリーズには、大川橋蔵さんが主人公の平次を務めた本作以外にも、風間杜夫さんや北大路欣也さんのシリーズも有名です。
しかし、大川橋蔵さんの「銭形平次」が他のシリーズと比べるとわかるのが、出演ゲストの豪華さです。
シリーズの最終話では、毎回昭和を代表する大スターが出演していました。例えば、美空ひばりさんや里見浩太朗さん、そして主題歌でもお馴染みの舟木一夫さんなどです。
また、レギューラーとして森田健作さんや市毛良枝さん、京本政樹さんなど数々の豪華俳優が出演していました。
「銭形平次」まとめ
「銭形平次」は江戸の町を舞台に、岡っ引の平次が次々と難事件を解決していく時代劇です。
1966年から1984年まで、全888回にわたってフジテレビで放送された最初の「銭形平次」シリーズでは、主役の銭形平次を昭和を代表する名優・大川橋蔵さんが務めました。
大川橋蔵さんの「銭形平次」は、現在フジテレビドラマが数多く視聴できる動画配信サービスのFODで配信中です。
FODでは、「銭形平次」のほかにも中村吉右衛門さんが鬼平を務めた「鬼平犯科帳」シリーズなどの時代劇作品が数多く視聴できます。
時代劇ファンの方なら、FODは登録しておいて損はありませんよ。
コメントを残す