2011年4月からフジテレビで放送されていたドラマ「名前をなくした女神」
このドラマのキャッチフレーズは『ようこそ。ママ友地獄へ』です。そのキャッチフレーズの名の通り、ママ友の関係をリアルに表現した衝撃の内容となりました。
子供の小学校受験を控えたまま友達の間で繰り広げられる、嫉妬、嘘、裏切り、騙し合いなどの複雑な人間関係を描いた社会派ドラマです。
今回はそんな「名前をなくした女神」のあらすじや見どころについてお話していきます。
※ なお、「名前をなくした女神」はFOD(フジテレビオンデマンド)を利用すれば、1話から最終話まで一気に視聴することが可能です。
あらすじを見る前に視聴するほうが、ワクワク、ドキドキを楽しみながらドラマを楽しむことができますよ。今なら無料お試し期間もあるので、すぐにご視聴ください↓
大人気のドラマ・アニメを今すぐ見れます!
もくじ(クリックで移動)
「名前をなくした女神」あらすじ
小学校の「お受験」を軸に、5人の「ママ友」の間で繰り広げられる複雑な人間関係、友情、嫉妬、見え、ウワサ、建前、うそ、裏切り―。幸せを模索する全ての女性たちへおくる、女性の女性による女性のための、衝撃の社会派ドラマ!ようこそ、ママ友地獄へ
出典:FOD
”ママ友社会”へと足を踏み入れてしまった郁子(杏)。5人のママ友の間で繰り広げられる複雑な人間関係をどう乗り切っていくのか。
女性の女性による女性のための、衝撃の社会派ドラマです。
「名前をなくした女神」登場人物・主演・キャスト
秋山 侑子
演:杏
主人公のママ。明るく前向き、物怖じしない性格。
夫の転勤に伴い引っ越し。引越し先の『ひまわりの子幼稚園』で初めてママ友と出会ったことをきっかけに、息子にお受験をさせることを決意する。
お受験で神経質になっているママ友との間に、何気ない言動がきっかけで次第に溝ができていくことになる。どろどろしたママ友関係に悩まされ追い詰められていく主婦。
秋山 拓水
演:つるの剛士
侑子の夫で大手食品メーカーに務める会社員。「郁ちゃん」「拓ちゃん」とお互いを呼びあうほどの中の良さが特徴。子煩悩で家事にも協力的な理想のマイホームパパ。
お受験に関しても反対しておらず、妻とともにお受験について勉強していくなど、その姿は理想の旦那。
秋山 健太
演:藤本哉汰
侑子と拓水の一人息子で『ひまわりの子幼稚園』もも組の児童。
引越し先と従来の関係の違いから、同級生からは怪奇の目で見られいじめられていた。しかし本来は誰からも好かれる、明るく優しい性格の持ち主。
両親からのプレッシャーがないため、勉強やお受験を楽しんでいる。
登
【ママ友】
・安野 ちひろ…尾野真千子
・進藤 真央……倉科カナ
・沢田 利華子…りょう
・本宮 レイナ…木村佳乃
「名前をなくした女神」監督・制作スタッフ
脚本:渡辺千穂
演出:水田成英
音楽:井筒昭雄
プロデューサー:浅野澄美
制作:フジテレビ
制作著作:FCC
「名前をなくした女神」見どころポイント
恐ろしいママ友地獄!主人公ママ・侑子の運命は!?

出典:FOD
引越し先で健太が入園した『ひまわりの子幼稚園』、ここでは通う園児のママたちによる”ママ友地獄”が繰り広げられていました。
侑子を取り巻くように次々と事件が起きていきます。罪をなすりつけられたり、妬みにより嫌がらせをされたり。子供同士の喧嘩の原因さえも侑子が悪いと言われてしまう始末です。
正直で真っ直ぐであるがゆえに、ママ友たちの反感を買ってしまう侑子。そしてその矛先はむすkの健太にまで…!
彼女はどんどん”ママ友地獄”へとハマってしまうのでしょうか。どのように試練を乗り越えていくのか、注目ポイントです。
豪華女優陣たちが“名前をなくした女神”となる!

出典:FOD
ドラマで“名前をなくした女神”となるのは、
・杏さん
・木村佳乃さん
・倉科カナさん
・尾野真千子さん
・りょうさん
この豪華な女優陣たちが、『〇〇ちゃん(くん)ママ』と呼ばれ、本人たちの名前がなくなっていくと言う意味で“名前をなくした女神”というタイトルとなっています。
主人公の杏さんは「名前をなくした女神」で初主演を果たしました。どろどろしたママ友関係に悩まされ追い詰められながらも、最終回ではママ友と和解する役を演じています。
その杏さんを追い詰めていく他の4名のママたちの怖さと言ったら…。しかし実はみんないい人なんです。
どのようなにお互いを和解し合っていくのか、ママ友バトルの展開に注目です。
まさに”子は親を映す鏡”だと感じるドラマ

出典:FOD
主人公。侑子の息子である健太は、幼稚園の友達から仲間はずれにされていました。それはママ友同士の黒い渦が、子どもたちにもそのまま伝わってしまっていることがわかります。
そのシーンで藤本哉汰くん演じる”健太”がドラマ中で「僕が意地悪されたって言ったらお父さんとお母さんが悲しいから」と、侑子と拓水には黙っていたのです。
幼いながらも親心を思い、辛いことを我慢してしまうリアルな様子が見事に演じられています。
この物語は、まさに”子は親を映す鏡”というメッセージが込められています。
※ なお、「名前をなくした女神」はFOD(フジテレビオンデマンド)を利用すれば、1話から最終話まで一気に視聴することが可能です。
あらすじを見る前に視聴するほうが、ワクワク、ドキドキを楽しみながらドラマを楽しむことができますよ。今なら無料お試し期間もあるので、すぐにご視聴ください↓
「名前をなくした女神」まとめ
今回はドラマ「名前をなくした女神」についてお話してきました。
この作品は、ママ友のリアルな関係を映し出した社会派のドラマとひて子育てをするママ世代から注目を浴びたドラマです。
最終回は幼稚園の卒園式を迎える会となりますが、衝撃の展開を迎えたところで幕を閉じていきます。果たしてハッピーエンドとなるのでしょうか。
「もう一度観たい」「始めからちゃんと観たい!」という方は、FOD(フジテレビオンデマンド)がおすすめです。
ドロドロのママ友地獄、一気に観てみませんか?
すでに放送は終了していますが、FOD(フジテレビオンデマンド)では1話から最終話まで全て見られます!
1ヶ月無料のお試し期間もあるので気になる方はチェックしてみてくださいね!
コメントを残す