大人気のドラマ・アニメを今すぐ見れます!
もくじ(クリックで移動)
「おしりたんてい」あらすじ
顔の形が “おしり”に見える名探偵の「おしりたんてい」が、数々の難事件を「フーム、においますね。」というお決まりのセリフを言いながら、ププッと解決していく謎解き物語。
「おしりたんてい」はトロル原作の児童書で、2017年5月現在シリーズ累計150万部を超える大ヒットシリーズ。
幼児から小学校低学年の男女を中心に爆発的人気を得ています。
内容は、顔の形が”おしり”に見える名探偵の「おしりたんてい」が数々の難事件を「フーム、においますね。」というお決まりのセリフを言いながらぷぷっと解決していくおしりミステリー。
IQ1104の頭脳を誇る名探偵で助手のブラウンとともに難事件を「ププッ」と解決!
2012年に3~5歳を対象とする「絵本シリーズ」に。
2015年からは小学校低学年向けの「児童書シリーズ」が加わり、児童書は半年ほどに1冊のペースで刊行されています。
キャラクターのインパクトや犯人を追い詰める必殺技が子供たちに受け、2018年11月現在シリーズ累計500万部を超える大人気作品。
大人でも子供でも、楽しめるアニメとなっています。
「おしりたんてい」メインキャラクター・キャスト

出典:公式サイト
本シリーズの主人公。おしりのような顔と父から譲り受けたチェックのベレー帽がトレードマーク。
「フーム、においますね」が口ぐせの紳士。IQ1104(いいおしり)の天才的頭脳を持つ。
レディーに優しく、どんな時でも冷静沈着。髪型は7対3に分けることを心掛けている。
好きなものはあたたかい飲み物と甘いお菓子。特にスイートポテトが大好き。
趣味はティータイムと読書。作中では紅茶を飲んでいることが多いがコーヒーや緑茶も嗜む。
洋服は全てオーダーメイド。

出典:公式サイト
おしりたんていの助手。少し迂闊なお調子者。
甘いものが大好き。鼻が良く足が非常に速い。
ある時、おしりたんていのピンチを救ったことから一緒に住むようになったらしい。
マルチーズ署長(声 – 渡辺いっけい)
ワンコロ警察署の署長。動くボールに目がない。趣味はゴルフ。
マスター(声 – 菅生隆之)
おしりたんていの事務所があるビルの1階で
「ラッキーキャット」というカフェを娘すずと2人で営んでいる。
おしりたんていから「スイートポテトは絶品」
と評されるほどの料理上手。
ラッキーにこだわりがある。情報通。
フクロウ博士(声 – 楠見尚己)
「おしりたんてい」監督・制作スタッフ
企画 – 鷲尾天、長谷川均、押田敦
プロデューサー – 柳川あかり、安川めぐみ、坂田淳
シリーズ構成 – 高橋ナツコ
音楽 – 高木洋
美術デザイン – 増田竜太郎
色彩設計 – 森綾
キャラクターデザイン・総作画監督 – 真庭秀明
シリーズディレクター – 芝田浩樹
特殊効果 – 勝岡稔夫
撮影監督 – 五十嵐慎一
編集 – 吉田公紀
録音 – 阿部智佳子
音響効果 – 中原隆太、茅原万起子
記録 – 梶本みのり
制作デスク – 太田有紀
キャスティング – 松山守美
協力プロデューサー – 吉田稔、犬塚舞、高林淳一
アニメーション制作 – 東映アニメーション
「おしりたんてい」見どころポイント
見どころポイント① 個性的なキャラクターたち

出典:公式サイト
この強烈なビジュアルを見て下さい。
おしりがこんなに真顔で何かに気付いた瞬間って見たことありますか?
私は、一度もありません。
おしりたんてい以外にも、非常にコミカルなキャラクターが多く存在します。
そして特に私が一番好きなキャラクターは「マルチーズ署長」です。
警察署長なのに、マルチーズなんですよ。
だいたい物語で警察役の犬といえばブルドッグとかドーベルマンとか、怖い犬を選ぶのが王道じゃないですか。
でも今作は、マルチーズなんですよ。
そういうところが、この作品の憎いところです。
当たり前の感覚がふっとんじゃいます。
「しつれい こかせていただきます。」
見どころポイント② おしりたんていの名推理

出典:公式サイト
助手のブラウンと難解事件を「ププッと」解決していく物語は、まさに爽快です。
トラブルに巻き込まれた人たちからの依頼を快く受け、そしてかいとうUからの挑戦にも果敢に挑む。
ただのおしりではありません。
おしりたんていはどんなときでも冷静沈着に捜査を行い、鮮やかに推理していく。
見どころポイント③ かいとうUとの推理戦

出典:公式サイト
おしりたんていのライバル”かいとうU”から様々な予告状が届きます。
一筋縄でいかない、かいとうUの逃走劇。
あらゆるものを駆使し、巧妙なトラップにおしりたんていやブラウンは作中翻弄されます。
少しキザで、でも憎めない、かいとうU。
おそらく、おしりたんていに負けないぐらい今作での人気キャラクターに今後なっていくでしょう!
「おしりたんてい」まとめ
ふざけた感じのビジュアルですが、しっかり子供が釘付けになる要素を掴んで離さない憎いストーリー構成になっています。
「フーム。においますね。。。」
※おしりなだけに
シュールなキャラクター達が放つセリフ一言ひとことが非常に愛らしく、大人も子供と一緒にこの独特な世界観にどっぷりはまってしまうこと間違いなし!!(・∀・)
おしりミステリーを、とくとご覧あれ(゚∀゚)
コメントを残す