武田鉄矢主演「水戸黄門」第二弾の評判はイマイチ?筆者が思う「これぞ本当の水戸黄門」も紹介!

水戸黄門 武田鉄矢版

2019年5月19日(日)から、俳優の武田鉄矢さんが主演を務めた「水戸黄門」シリーズ第二弾の放送開始が決まりました。
今作では、武田鉄矢さんの出身地である九州を舞台に、黄門様ご一行が悪党どもを成敗する世直しの旅にでます

この記事では、武田鉄矢版「水戸黄門」への視聴者の反響やあらすじ・登場人物、私がオススメの初代黄門様・東野英治郎版「水戸黄門」についてご紹介します。

武田鉄矢主演「水戸黄門」第二弾の放送が決定!

5月19日(日)からBS-TBSで、俳優の武田鉄矢さんが主演を務めた「水戸黄門」の第二弾放送が決まりました。
2017年に放送された前作では、黄門様が越後のちりめん問屋の主人に扮して、東北へと世直しの旅に向かう姿が描かれています。

5月から放送される「水戸黄門」第二弾では、武田鉄矢さんの出身地である九州を舞台に、数々の悪党どもを黄門様ご一行が成敗していきます。
黄門様のお供である助さん(佐々木助三郎)には財木琢磨さん、格さん(渥美格之進)には荒井敦史さん、風車の弥七には津田寛治さんが抜擢されました。

また、今作からくノ一・詩乃役に元AKB48で先日結婚を発表した篠田麻里子さんがレギュラー陣として新たに加わりました。
主演を務める武田鉄矢さんは、第二弾が始まることに「いよいよ本当の水戸黄門が始まった気がします」とみなぎるやる気を見せています。

武田鉄矢版「水戸黄門」への視聴者の反響はイマイチ?

ただ、武田鉄矢さんのみなぎるやる気とは対照的だったのが、ツイッターでの視聴者からの反応です。

ただ、否定的なコメントだけではなく、武田鉄矢さんの「水戸黄門」第二弾に期待を寄せる意見もありました。

武田鉄矢さんの「水戸黄門」は、これまでのシリーズとは違って、結構アグレッシブで、到底ご隠居という感じの黄門様ではありませんでした。
特に里見浩太朗版や石坂浩二版の理知的な黄門様に慣れ親しんできた人ならなおのことです。

とは言え、ある意味武田鉄矢版は「本当の水戸黄門」に近いと私は思います
後述するのですが、東野英治郎版「水戸黄門」でも結構パワフルで見た目とは対照的な若さみなぎるやんちゃな黄門様でした。
だから、むしろ本当の「水戸黄門」通なら、武田鉄矢版も十分に楽しめると思いますね。

そもそも「水戸黄門」はどんな物語なの?あらすじ・登場人物を解説!

「水戸黄門」シリーズは、1969年からTBS系列で放送が始まった国民的テレビ時代劇です。
「時代劇と言えば、水戸黄門」と言われるほどの時代劇のなかでは金字塔的な作品。
これまでに、俳優の東野英治郎さん・西村晃さん・佐野浅夫さん・石坂浩二さん・里見浩太朗さんが黄門様役を務めてきました。

「水戸黄門」あらすじ

物語の主人公は、前水戸藩主・徳川光圀。
家督を養子に譲った隠居の身で、水戸の西山荘という庵で晴耕雨読の日々を送っていました。
しかし、時の老中・柳沢吉保らによる悪政や陰謀に苦しめられる人々を救うため、二人の若い家来・助さんと格さんを連れて、お忍びの旅を始めます。
旅の途中で遭遇する悪代官や悪徳商人に苦しめられる人々を救い、世直しをしつつ、目的の地で吉保(やその手先)と対決するというストーリーです。

黄門様(光右衛門:水戸光圀)-前水戸藩主。お忍びの旅では越後のちりめん問屋の主人・光右衛門を名乗る。
助さん(佐々木助三郎)-光圀に仕える若き水戸藩士。剣の達人で、朗らかな性格。若くきれいな女性には目がない。スケベな方が助さんと覚える。
格さん(渥美格之進)-光圀に仕える若き水戸藩士。柔術の達人で、生真面目な性格。助さんとは違って、若い女性に弱い。カクカクした方が格さんと覚える。
風車の弥七-元は義賊の忍者。光圀一行を影から支え、悪党どもについての情報収集をする。
柳沢吉保-将軍・綱吉の側用人で老中。「水戸黄門」では一貫して悪党の黒幕的存在として、水戸黄門の命を狙う。

東野英治郎版こそが「本当の水戸黄門」!

水戸黄門 東野英治郎版

出典:FOD

武田鉄矢版「水戸黄門」第二弾も楽しみですが、やっぱり本家は初代の東野英治郎版だと思います。
もちろん、それぞれの面白さがあるので、見比べてみるのがオススメです。

東野英治郎版「水戸黄門」は、1969年から1983年にかけて14年にわたって放送された日本時代劇史に残る普及の名作。
助さんを後に黄門様を務める里見浩太朗さん、格さんを横内正さんが務めます。

東野英治郎版「水戸黄門」の見どころは、アクティブでパワフルな黄門様の姿です。
新しい作品になるほど高貴なご老人感が強まっていきますが、初代では助さん・格さんと何度も些細なことで喧嘩したり。
そういう、ドタバタでコミカルなストーリー展開と最後にはバシッと悪党どもを成敗するスカッとする清涼感がうまくマッチングしています

現在、東野英治郎版「水戸黄門」が動画配信サービスFODで配信中です。

まとめ

武田鉄矢さんが黄門様を演じた「水戸黄門」の第二弾放送が、先日決定しました。
2017年に放送された前作のストーリーを引き継ぎつつ、くノ一・詩乃に元AKB48の篠田麻里子さんが起用され、フレッシュな顔ぶれも並びます。

「水戸黄門」シリーズは、50年以上の歴史ある日本を代表する時代劇です。
今作をより楽しむために、初代黄門様の東野英治郎版「水戸黄門」と見比べてみると良いでしょう。

動画配信サービスFODでは、初代黄門様の東野英治郎「水戸黄門」のほかにも、「銭形平次」や「鬼平犯科帳」「大奥」シリーズなどの大人気時代劇が数多く配信中です。
時代劇ファンの方なら、数多くの時代劇作品が見放題のFODに登録しておいて損はありません。

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus