小栗旬主演ドラマ「二つの祖国」タイトルにちなんだ5駅にポスターが登場!

二つの祖国

2019年3月23日(土)、24日(日)に放送される、テレビ東京開局55周年特別企画 ドラマスペシャル「二つの祖国」のオリジナルポスターが、東京メトロの5駅に掲示されました。

掲示された駅は、「二つの祖国」というタイトルにちなんだ駅なんだとか。

「二・つ・の・祖・国」の5文字にちなんだ5駅とは?

ポスターが掲示されたのは、「二つの祖国」の5文字にちなんで、子玉川(東急田園都市線)、月島(東京メトロ有楽町線)、乃木坂(東京メトロ千代田線)、祖師ヶ谷大蔵(小田急小田原線)、国会議事堂前(東京メトロ千代田線)の5駅。

この5駅に貼られているポスターは、ほかでは見られない、番組の未公開写真を加えたオリジナルバージョンのポスターです!

「5駅でしか見られない」といわれるとどうしても気になってしまいますね。学校や仕事の帰りに、少し遠回りしてポスターを見に行ってみるのもいいですね。

5駅に貼られているポスターはすべて同じもの。本件の駅係員および電鉄へのお問い合わせは禁止されています。

「二つの祖国」ってどんなドラマ?あらすじは?

「二つの祖国」あらすじ

アメリカで生まれた日系二世の天羽賢治(小栗旬)は日本で教育を受けた後、UCLAで学び、卒業後はロサンゼルスの邦字新聞「加州新報」の記者として働いていた。

賢治は社説で「良き日本人たろうと努力することが、立派なアメリカ市民たり得る」と説き、自らもその生き方を貫こうとしていた。

職場の同僚・梛子(多部未華子)は賢治のUCLA時代の同級生・チャーリー田宮(ムロツヨシ)と交際しており、賢治は2人の交際に複雑な思いを抱きながらも、梛子の友人で二世のエミー(仲里依紗)と結婚した。

だが、太平洋戦争が始まり、賢治を取り巻く状況は一変する。

賢治や父・乙七(松重豊)、母・テル(麻生祐未)ら日系人たちはマンザナールの強制収容所に送られ、不自由な生活を強いられる。

やがて、日系人の中からアメリカ陸軍への徴兵を募ることになり、日系二世はアメリカか日本か、どちらの国に忠誠を誓うか、選択を迫られる。

賢治の末の弟・勇(新田真剣佑)は日系人部隊に志願し、賢治は情報戦で戦争を早期終結させようと、陸軍情報部で日本語教官や暗号解読の仕事に就く。

一方、開戦当時に日本で教育を受けていた弟の忠(高良健吾)は、日本兵として徴兵され、フィリピンの戦地へと送られる。

そんな中、賢治も語学兵のリーダーとしてフィリピンへ向かうが…。

日本とアメリカ「二つの祖国」の狭間に立たされた賢治を待ち受ける運命とは…!?

出典:公式サイト

「二つの祖国」豪華すぎるメインキャストを紹介!

主演は、テレビ東京ドラマ“初主演”となる小栗旬。日系二世で、ロサンゼルス・リトルトーキョーの日本語新聞社「加州新報」の記者である、主人公・天羽賢治役を演じます。

天羽賢治 … 小栗旬

アメリカ人であると同時に日本人であることに誇りを持つ賢治(小栗旬)と、ムロツヨシ演じる、アメリカで成功するため日本人であることを捨て去ろうとするチャーリー田宮。

チャーリー田宮 … ムロツヨシ

数々の作品で共演を果たしてきた小栗旬とムロツヨシが、これまでとは全く違うシリアスで微妙な人間関係を演じます。ふたりのバチバチの対立劇は必見です。

それだけじゃない!そのほかにも、豪華キャストが勢ぞろいしているんです。
天野家は、高良健吾、新田真剣佑、松重豊、麻生祐未、原菜乃華。ヒロインを演じるのは多部未華子、仲里依紗、橋本マナミ、池田エライザといった豪華女優軍!

そのほかにも、ビートたけし、笑福亭鶴瓶、リリー・フランキー、余貴美子、仲村トオル、泉谷しげる、田中哲司、柄本佑、甲本雅裕、中村雅俊と、テレビ東京ドラマ史上もっとも豪華な出演者といっても過言ではないのでは!?

また、意外なキャストとしては、筋肉体操で話題の紅白出演庭師で、演技初披露の村雨辰剛や、フィギュアスケーターとしてだけでなくバラエティ番組でも引っ張りだこの織田信成なども出演します。

「二つの祖国」には国際派キャストの出演も次々

「二つの祖国」には、意外な国際派キャストが多数出演することも話題になっています。

東京裁判法廷ウェッブ裁判長を演じるのは、ミュージシャン、タレント、国際ジャーナリストまで幅広く活躍し、ドラマ初出演となるモーリー・ロバートソン

そのほか、セインカミュや厚りジェイソン、ハリー杉山、チャック・ウィルソン、ケント・ギルバート、ダニエル・カール、デーヴ・フロム、ジョージ・ウィリアムズらが顔をそろえます。

これだけ豪華なキャストがそろえば、異例のスペシャルドラマになることでしょう。

 

東京在住の方は、「二つの祖国」のオリジナルポスターを見に、二子玉川、月島、乃木坂、祖師ヶ谷大蔵、国会議事堂前に足を運んでみてくださいね。

また、出演者の小栗旬とムロツヨシにゆかりのある“あの人たち”のサプライズ出演、ナレーターが近日中に発表されるようです。たのしみですね!

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus