日本の視聴者に1番人気のテレビ局といえば、フジテレビ?日テレ?……いいえ、実はNHKなんです!
NHKの人気ドラマといえば毎朝15分ずつ放送されるNHK連続テレビ小説、いわゆる“朝ドラ”ですよね。たった15分なのに毎回感動して、また続きが楽しみになって……朝ドラって一瞬で心を掴まれる魔法みたいだと思いませんか?
今回はそんな朝ドラの感動を勢いよくバックアップしている、印象的な主題歌をご紹介していきます!!
大人気のドラマ・アニメを今すぐ見れます!
もくじ(クリックで移動)
「まんぷく」(2019)…「あなたとトゥラッタッタ♪」DREAMS COME TRUE

出典:公式サイト
タイトル |
---|
まんぷく |
キャスト |
安藤サクラ/長谷川博己/内田有紀/松下奈緒/要潤/大谷亮平/瀬戸康史/松坂慶子 他 |
話数 |
(2019.3.20時点で142話)- |
現代の私達の食卓に当たり前のように並ぶ“インスタントラーメン”。その画期的な食べ物が生まれるまでには、ある夫婦の波乱万丈な二人三脚の物語があったーー。三姉妹の明るい末っ子・福子と出逢うべくして出逢った発明家・萬平。そしてふたりを取り巻く魅力的な人々を描きます。日清食品の創業者をモデルに作られた、食と愛と笑いと涙の人生大逆転ストーリー!
- 愛されるドリカム節は一生モノ♪
- “頑固で~”でパッと雰囲気が変わるところもさすが!
- 気づいたらもう口ずさんでる♫
現在大ヒット放送中(2019.3.20時点)の「まんぷく」の主題歌は「あなたとトゥラッタッタ♪」DREAMS COME TRUE 。1990年代から約30年間、人気がまったく衰えない我らがドリカムです。ドラマの主人公・ふくちゃんがいろいろな表情をして歩く姿とこの曲のメロディのイメージが見事に重なります◎ふくちゃん役の安藤サクラさんは昔からドリカムファンだったそうですね。小さい子供から大人まで気がつけば口づさんでしまう、言うなら国民の応援歌!?遊び心満載でありながら、生涯大切な人を支え続けていくという大きな愛が詰まっています……!
関連「まんぷく」あらすじ見どころ紹介!挑戦する勇気をもらえる朝ドラ作品!
「半分、青い」(2018)…「アイデア」星野源

出典:ORIKON NEWS
タイトル |
---|
半分、青い。 |
キャスト |
永野芽郁/松雪泰子/滝藤賢一/佐藤健/原田知世/谷原章介/清野菜名/志尊淳/奈緒/矢本悠馬/中村倫也/間宮祥太朗 他 |
話数 |
全156話 |
岐阜の田舎で家族の愛に包まれ天真爛漫にまっすぐ育った小学生の鈴愛(すずめ)。同じ日に生まれた頭の良い律(りつ)とはいつも一緒だった。ある日鈴愛は左耳が完全に失聴してしまい、もう二度と治ることはないと医師に告げられる。やがて高校を卒業し律は東京の大学へ、鈴愛は漫画家を目指し上京する。恋に目覚め、失恋しては描き、才能は尽き果て……!?半世紀をかけて夢と愛を追い続けるあたたかく笑える最高のストーリー。
- 明るさ×こじゃれ感=星野源
- 星野源以外に誰が歌える!?
- この曲自体が“アイデア”満載!!
2018年に放送されていた朝ドラ「半分、青い。」の主題歌は「アイデア」星野源。歌い始めの“お、はよう♪”を聴いただけで、もうおしゃれ(笑)。なんでもない日常が、頭の中に浮かぶアイデアでどんな風にも色づいていくというメッセージがこめられていますが、それはきっとドラマの中や星野源という才能溢れた人が作り出す音楽のなかのことだけじゃないんですよね。夢が敗れてもまた夢は生まれ、大切な人と離れてもまたいつか愛に包まれる。心の中に“アイデア=光”を失わずに生きて行こうと思える素敵な曲です♫
「ひよっこ」(2017)…「若い広場」桑田佳祐

出典:公式サイト
タイトル |
---|
ひよっこ |
キャスト |
有村架純/沢村一樹/木村佳乃/羽田美智子/柴田理恵/峯田和伸/竹内涼真/菅野美穂/和久井映見/佐々木蔵之介 他 |
話数 |
全156話 |
昭和39年 秋。日本は東京オリンピックを目前にしていたが、茨城の田舎に住むみね子はあまり実感が湧かなかった。東京に出稼ぎに出ている父がある正月に帰ってこなかったことで、みね子は上京を決意。当時“金の卵”と呼ばれていた地方からの若い労働者を待ち受けていた現実はそう甘くはなく……。働いていた工場はオリンピック後の不況を受けて倒産し、かつて父から「おいしい」と聞かされていた赤坂の洋食屋で働くことになったみね子が、出逢いと別れ、試練を乗り越え、やがて東京に根を張ってゆくーー。
- 日本が誇る才能・桑田さん♪
- ふざけてても絶対聴かせてくれる桑田さん◎
- 俳優もいけそな桑田さん(?)
2017年放送の朝ドラ「ひよっこ」の主題歌は「若い広場」桑田佳祐。もう日本中の誰もが認める才能の持ち主・桑田佳祐さん。MVの最初の小芝居がなんだか様になってますよね(笑)。“君の名を呼ぶリル”……リルって何?わからないけど、なんかいい感じ♪それが桑田さんの音楽なんだと思います。真剣な顔で歌っている桑田さんの姿は観たことがありませんが、音を外している微妙な姿も一度も観たことがないと思いませんか?どっしり安定の桑田さんの音楽に身をゆだねて一杯飲みたくなるような曲です♫
「べっぴんさん」(2016)…「ヒカリノアトリエ」Mr.Children

出典:公式サイト
タイトル |
---|
べっぴんさん |
キャスト |
芳根京子/生瀬勝久/菅野美穂/高良健吾/蓮佛美沙子/永山絢斗/名倉潤/市村正親/中村玉緒 他 |
話数 |
全151話 |
昭和初期。神戸の山の手で生まれたすみれは、亡くなった母から教わった刺繍や手芸が大好きだった。経営者だった父と活発な姉のもとで何不自由なく育ち18歳でお見合い結婚、そして娘を授かり順風満帆な人生だと思われた。ほどなく夫は戦争に行き家は焼け、戦争が終わると財産は没収された。すみれは生きていくために子供服を作りはじめ、周りには様々な事情を抱えた女性たちが集まり、いつしか会社まで企業。戦地から帰った夫は女性が働くことに初めは反対だったが、女性たちの“こだわりのモノつくり”に触れ支える側に生き方を変えてゆくーー。
- いつまでも安心する青春のミスチル♪
- よく聴いたら桜井さん、オクターブ上でも歌ってる!
- ミスチル通らなかった人っているの?
2016年の朝ドラ「べっぴんさん」の主題歌は「ヒカリノアトリエ」Mr.Children。桜井さんの声って、ずっと変わらないと思いませんか?日本人の青春時代の象徴のようなミスチルの、爽やかさと優しさを感じられる曲です。個人的な話ですが、私は中学時代ガラスのような心を抱えていたので、夜寝る前にミスチルを聴いて心を立て替えないと明日を迎えられないという日々を送っていました(笑)。もしかして日本人あるあるではないでしょうか!?「es」とか「名もなき詩」とか……名曲は数えきれないほど。音楽って、本当に人の心を救うこともあるんですよね。
「カーネーション」(2011)…「カーネーション」椎名林檎

出典:U-NEXT
タイトル |
---|
カーネーション |
キャスト |
尾野真千子/夏木マリ/麻生裕未/正司照枝/駿河太郎/新山千春/川崎亜沙美/安田美沙子/栗山千明/ほっしゃん。/綾野剛/小林薫 他 |
話数 |
全151話 |
大正2年、大阪の岸和田の呉服屋の長女として生まれた糸子。小さい頃からだんじり祭が大好きな男勝りな性分だったが、初めて目にした洋服に一目惚れをする。そしてミシンとの出会いにも運命を感じ、彼女は生涯をミシンとともに歩むことを決意するがーー。世界的なデザイナー・コシノ三姉妹の母親・小篠綾子をモデルに綴られる物語。20歳で洋裁店を開業し、女手ひとつで3人の娘を世界に送りだした“大阪のお母ちゃん”の、一瞬たりとも目が離せない規格外の人生とは……?
- この色っぽさ、何でしょう?
- 林檎にかかるとオーケストラさえ妖艶に♫
- “女”を歌う短い歌詞がとても深い。
2011年の朝ドラ「カーネーション」の主題歌はドラマと同じタイトルの「カーネーション」椎名林檎。ハープの綺麗な音色が印象的なこの曲ですが、時代をタイムスリップしたかのような懐かしさと椎名林檎さんにしか出せない新しさとが混じったような、何とも言えない曲になっています。朝ドラには珍しく“不倫”や人間の持つ汚い“業”も描かれていた作品でしたが、そのリアリティが視聴者を魅了していました。昔から変わらない女の愛や情念、生きる力を、静かに簡潔に表現しきっているようなこの曲。これほどかっこよく“女”を歌える人は椎名林檎さんだけかもしれませんね♪
主題歌が気持ち良い♫NHK朝ドラ まとめ
日本で1番人気のあるテレビ局がNHKだというのは、この朝ドラのとどまることのない魅力が大きいのかもしれません。今回ご紹介した主題歌のアーティストは、知らない日本人を探すほうが難しいほどの国民的スターばかりでした。
毎朝たった15分。それなのに涙が出るほど感情移入し登場人物を身近な人のように愛しく思う。こんなにもたくさんの人の心を動かす朝ドラと音楽に、心の底から拍手を送りたくなりました。
まだまだきっと新たな朝ドラは生まれ続け、そして観ている私たちの日々も続いていきます。
大切な人を想い支え、常に新しいアイデアを持ち、たまには一杯やって虹でも眺めて、そして静かに心燃やして生きていけるように……。日本人にしかない楽しみ・朝ドラと主題歌に支えられながら、みなさんのこれからがずっと幸せでありますように♫
関連朝起きれない人のための朝ドラを見逃し視聴できる動画配信サービスまとめ