30代40代の方が記憶に残っているアニメと言えばやっぱり、「ドラゴンボール」や「セーラームーン」ではないでしょうか?
「ドラゴンボール」は何回もアニメ化されていたり、「セーラームーン」はコラボカフェやUSJでアトラクションにもなっています。
そんな1990年代を彩ったアニメ作品を特集してみました。
大人気のドラマ・アニメを今すぐ見れます!
もくじ(クリックで移動)
「ドラゴンボールZ」

出典:U-NEXT
悟空とチチが結婚してから5年…地球にサイヤ人のラディッツが現れる。悟空はピッコロと協力し、ラディッツを倒すが悟空も死んでしまう。さらなる強敵が地球に向かっていることを知ったピッコロは、幼いながらも強い力を秘めた悟空の息子、悟飯に目を付ける。
出典:U-NEXT
孫悟空:野沢雅子
ピッコロ:古川登志夫
クリリン:田中真弓
1989年から1996年まで放送してた「ドラゴンボールZ」は90年代を代表するアニメです。
自宅でこっそり「かめはめ波」を撃つ練習をしたり、超サイヤ人になるべく体を力ませていたんじゃないですか?
ベジータが初登場したサイヤ人襲来編から魔人ブウ編まで悟空の活躍は見逃せません。
個人的に好意を寄せている人造人間18号さん。
初登場の回は第133話「そして恐怖が現実に…目覚める17号と18号!!」は何回でもおかわりできます。
「幽☆遊☆白書」

出典:U-NEXT
不良少年の幽助は、子供を助けようとして交通事故で死んでしまう。しかし生き返るチャンスを与えられ、人間界に害を及ぼす妖怪を捕らえる霊界探偵となった。幽助はケンカ友達・桑原や任務を通して出会った蔵馬、飛影と協力し、次々と現れる強敵を倒していく。
出典:U-NEXT
浦飯幽助:佐々木望
桑原和真:千葉繁
蔵馬:緒方恵美
飛影:檜山修之
週刊少年ジャンプで連載していた「幽☆遊☆白書」は、1992年からアニメ化されました。
HUNTERXHUNTERの作者である冨樫義博先生の大ヒット作です。
初期は生き返るための試練や霊界探偵として働きなど、バトルもののアニメではなかったのも特徴。
浦飯幽助くんの必殺技である「霊丸」や飛影の必殺技「邪王炎殺黒龍波」を練習した日々が懐かしいです。
笑いあり、涙あり、バトルありの「幽☆遊☆白書」は後世に語り継ぎたい名作です。
参考 幽☆遊☆白書U-NEXT「スラムダンク」

出典:U-NEXT
入学したばかりの湘北高校で、一目惚れした少女・赤木晴子からバスケットボール部へ勧誘された純情不良少年・桜木花道。恋敵でもある天才プレーヤー・流川をはじめとする一癖も二癖もある仲間とバスケに打ち込む中で、花道はその才能を開花させていく。
出典:U-NEXT
桜木花道:草尾毅
流川楓:緑川光
赤木剛憲:梁田清之
アニメ版の「スラムダンク」は1993年から放送されました。
ヤンチャな不良生徒である桜木花道が、やったことのないスポーツであるバスケにのめり込んでいくお話。
花道くんの身体能力の高さや破天荒ぶりに感化された方も多いのではないでしょうか。
「スラムダンク」には名言がたくさんあります。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」
湘北高等学校バスケットボール部監督 安西光義
「安西先生…!バスケがしたいです・・・」
湘北高等学校バスケットボール部 三井寿
「左手はそえるだけ・・・」
湘北高等学校バスケットボール部 桜木花道
「まだあわてるような時間じゃない」
陵南高校エースプレイヤー 仙道彰
僕は海南大付属高校が好きでした。
参考 スラムダンクU-NEXT「美少女戦士セーラームーンR(劇場版)」

出典:U-NEXT
うさぎたちが遊びに行った植物園に、突然現れた異星人のフィオレ。彼は幼いころに花をくれた衛に会うため地球にやってきたが、その心は悪魔の花・キセニアンにとりつかれていた。フィオレは衛を奪う存在としてうさぎを憎み、さらに地球を滅ぼそうとしていた。
出典:U-NEXT
月野うさぎ:三石琴乃
地場衛:古谷徹
水野亜美:久川綾
1993年から放送された「美少女戦士セーラームーンR」。
「R」で変身する時の口上は「ムーンクリスタルパワーメイクアップ」です。
女の子が変身して悪を倒すものの代名詞となったのが「セーラームーン」。
愛と正義のセーラー服美少女戦士、セーラームーン!月に代わって、お仕置きよ!
水でもかぶって反省しなさい!
火星に代わって折檻よ!
鏡の前で練習した日々を思い出しました。
参考 美少女戦士セーラームーンR(劇場版)U-NEXT「さくらももこ劇場 コジコジ」

出典:U-NEXT
「人間を楽しませる使命」を持った“メルヘンの国”の住人たちは、人間界で活躍する有名なキャラクターをお手本に、学校で勉強に励む日々。3年インコ組(セキセイ)の生徒で、年齢も性別も不明な謎の宇宙生命体・コジコジは、不思議な力を持っていて…。
出典:U-NEXT
コジコジ:青木静香
次郎:高乃麗
ゲラン:西原K太
「ちびまる子ちゃん」の作者であるさくらももこさんによる「コジコジ」は1997年から放送されていました。
メルヘン国の住人で、登場人物もゆるふわなキャラクターばかり。
それでもさくらももこさんによるシュールなギャグがふんだんに盛り込まれている作品。
まる子ちゃんの声優を勤めているTARAKOさんも、スージー役で出演されています。
これぞさくらももこワールドです。
参考 さくらももこ劇場 コジコジU-NEXT「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」

出典:U-NEXT
幕末に最強の人斬りとして人々を震撼させた凄腕の剣客・人斬り抜刀斎。明治維新後は忽然と姿を消していたが、10年後、人を斬ることを自らに固く禁じて流浪人・緋村剣心と名乗り、弱い立場の人々を救っていた。流浪の剣客として、剣心が辿り着いたのは…。
出典:U-NEXT
緋村剣心:涼風真世
神谷薫:藤谷美紀
明神弥彦:冨永みーな
「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」は1996年から放送されていました。
主人公の緋村剣心が動くシーンは、漫画では味わえないかっこよさを持っています。
「るろ剣」は主題歌にも力を入れていたんです。
そばかす 歌:JUDY AND MARY
1/2 歌:川本真琴
1/3の純情な感情 歌:SIAM SHADE
「るろ剣」と言えば川本真琴さんの「1/2」。
あったかいリズム 2コの心臓がくっついてく
唇と唇 瞳と瞳と 手と手
中学時代にカラオケで熱唱したことを思い出しました。
参考 るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-U-NEXT「新世紀エヴァンゲリオン」

出典:U-NEXT
西暦2015年。第3新東京市に、さまざまな特殊能力を持つ「使徒」が襲来した。碇シンジは、人類が“使徒”に対抗する唯一の手段である人型決戦兵器エヴァンゲリオンの操縦者に抜擢されてしまう。今、人類の命運を掛けた戦いの火蓋が切って落とされる。
出典:U-NEXT
碇シンジ:緒方恵美
葛城ミサト:三石琴乃
赤木リツコ:山口由里子
1995年から放送していた「新世紀エヴァンゲリオン」。
理解するのが難しい、何回観てもわからない、でもハマる。
「エヴァ」に魅了された方はこのように語ります。
主人公の碇シンジくんも数々の名言・名シーンを生み出しています。
動け、動け、動け、動け、動け、動け、動け、動け、動け、動け、動け、動いてよ!今動かなきゃ、今やらなきゃ、みんな死んじゃうんだ。もうそんなのやなんだよ!だから、動いてよ!
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ!
笑えばいいと思うよ
同じ言葉を連呼するのが碇シンジくんの特徴です。
参考 新世紀エヴァンゲリオンU-NEXT「魔法騎士レイアース」

出典:U-NEXT
東京タワーに居合わせた光、海、風の3人は突然光に包まれ、異世界セフィーロに導かれてしまう。魔法騎士(マジックナイト)として世界を救う使命を負わされる彼女たちは、神官・ザガードにさらわれたエメロード姫を救出するために、戦いの冒険に旅立つ。
出典:U-NEXT
獅堂光:椎名へきる
龍咲海:吉田古奈美
鳳凰寺風:笠原弘子
1994年から放送を開始した「魔法騎士レイアース」。
偶然であった女の子3人が魔法騎士に変身するストーリー。
変身するシーンがちょっと過激で、幼ながらにドキドキしたことを思い出しました。
オープニングは「ゆずれない願い」で小学校の運動会で流れていませんでしたか?
同級生の女の子たちがハマっていたアニメで、思い出深い作品です。
参考 魔法騎士レイアースU-NEXT校庭でドラゴンボールごっこ、セーラームーンごっこしませんでしたか?
1990年代に放送していたアニメを特集してみました。
90年代にヒットしたアニメは今もなお語り継がれるほどの名作です。
今現在放送しているアニメで、10年20年と人気が続く作品はいくつあるのでしょうか?
そう考えると、90年代のアニメに出会えて、このアニメと一緒に成長できて本当に良かったと心から思えます。
ちょっと懐かしいアニメで、昔の時代を思い出してみませんか?