新時代のアニソン歌姫・藍井エイル。その魅力やタイアップ作品をご紹介!

藍井エイル

アーティストの中には、アニメソングをメインに歌っているいわゆるアニソン歌手もいます。
最近では出演している声優がキャラクターソングとして歌ったり、声優と兼業で歌手活動をしている人が歌ったりすることも多く、一時期に比べるとアニソン歌手が起用されることは減ったようにも思います。
そんな状況でも人気のアニソン歌手はやはり活躍していて、多くの作品に彩りを与えています。

今回ご紹介する藍井エイルさんも、そんなアニソン歌手のひとりです。
藍井エイルさんはデビュー以来さまざまな人気アニメとタイアップしていて、アーティストとしての人気も高まっています。
ここでは藍井エイルさんの魅力や、タイアップしている作品をご紹介したいと思います。

今回ご紹介する作品は、すべてU-NEXTで視聴できます。
藍井エイルさんの楽曲と一緒に、ぜひ作品にも注目してみてください!
スマホでも視聴できるので、いつでも好きなときに観られますよ!

藍井エイルってどんな人?

まずは、藍井エイルさんのプロフィールを簡単にご紹介します。

11月30日生まれ。北海道札幌市出身。AB型。

2011年10月、シングル「MEMORIA」でメジャーデビュー。自身のFACEBOOKページには世界中から50万以上のいいね!が寄せられるなど海外からの支持も大きい。シングル13枚、オリジナル・アルバム3枚を経て、2016年10月にベスト・アルバム『BEST -E-』『BEST -A-』を同時リリース。2016年11月からの休養を経て、今春、活動再開を発表。2018年4月22日に「流星」(TVアニメ「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」オープニングテーマ)をデジタルリリース。6月13日に14thシングル「流星 / 約束」をCDリリースする。

出典:公式サイト

藍井エイルさんのデビューシングルである「MEMORIA」は、テレビアニメ「Fate/Zero」のエンディングテーマとして起用されました。
人気作品であるFateシリーズでデビューということで大きく注目され、楽曲が作品にぴったりだったこともあって一気に人気が高まりました。
また、オープニングテーマを当時ブレイクしたてだったLiSAが担当していて、後に「ソードアート・オンライン」でも共演することとなります。
当時のアニソン界で注目の2大歌姫ということもあって、音楽番組にも2人で出演しました。

2016年の冬から活動を休止しましたが、2018年春に再開。
復帰後初の楽曲となる「流星」は、これまでにも何度かタイアップがあった「ソードアート・オンライン」シリーズ作品のエンディングテーマとして起用されました。

アニソン歌手・藍井エイルの魅力とは?

アニソン歌手として活躍している藍井エイルさんですが、長く活躍し続けることはなかなか難しいもの。
しかし藍井エイルさんは一度休止を挟んでいるにもかかわらず、今なお人気を誇っています。
そんな藍井エイルさんの魅力は、どんなところにあるのでしょうか。

これまでにいなかったクールでミステリアスなイメ―ジ

藍井エイルさんはデビュー当初のビジュアルで顔を半分隠すなど、クールでミステリアスというイメージを作ってきました。
本人が学生時代にロックバンドを結成していたこともあり、楽曲もそういった系統が多くなっています。
このイメージはこれまでのアニソン歌手にはいなかったタイプで、アニソン界に新しい風を吹き込んだといえるでしょう。

また、単純なビジュアルの話をするのは少しアレなのですが、とても美人な方なのでそういった方面での人気もありますね。

魂を削るような歌唱

藍井エイルさんは、その歌い方にも特徴があります。
「魂を削るような」ともいわれるほど、まさに全力で歌っているのです。
藍井エイルさんの楽曲はキーが高めなので、自身に出せるかなりギリギリのところで歌っているのでしょう
人によっては「無理をしている」といわれることもありますが、クールな印象の彼女が全力で歌う姿は魅力的です。

多彩な表現力

上述したような力強い歌唱やハイトーンヴォイスも魅力なのですが、楽曲に合わせてさまざまな表現ができるのも彼女の魅力
これまでにロック調の激しい曲からしっとりと聴かせるバラードまで、多くの楽曲を発表しています。
ただ歌うだけでなく、しっかりと曲にマッチした声を作る表現力は、アニソン歌手の中でもかなり豊かなほうだと思います。

魅力的な作品がいっぱい!藍井エイルがタイアップしたおすすめ作品

楽曲が魅力的なのはもちろん、タイアップした作品に人気作が多いのも特徴的。
そうした作品の中から、いくつかご紹介したいと思います。

「Fate/Zero」

Fate/Zeroのメインビジュアル

出典:U-NEXT

「Fate/Zero」あらすじ

奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、7人の魔術師が7人の英霊を召喚し、最後の1人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘劇…聖杯戦争。大人気ゲーム『Fate/stay night』では断片的に語られるのみだった、「第四次聖杯戦争」の真実が、いま明らかになる!

出典:U-NEXT

今や大人気作品となったFateシリーズ。
その原作である「Fate/stay night」の10年前を描いた作品が、「Fate/Zero」です。
「Fate/stay night」ではあまり詳しく語られなかった第四次聖杯戦争時の話で、士郎やセイバー、イリヤといった原作の主要キャラクターたちにまつわる重要なエピソードも登場します。
スピンオフ作品の一種ではありますが、原作に匹敵する人気があります。

藍井エイルさんはエンディングテーマ「MEMORIA」を担当していて、この作品でアニソン歌手としてデビューしました。

関連「Fate/Zero」のあらすじ見どころまとめ!原作シリーズの10年前を描いた必見のスピンオフ作品!Fate/Zeroのメインビジュアル

「ソードアート・オンライン」

ソードアート・オンラインのメインビジュアル

出典:U-NEXT

「ソードアート・オンライン」あらすじ

フルダイブシステムを利用したオンラインゲーム《ソードアート・オンライン》がスタートする。しかし開発者によって「ゲームオーバー=リアルでの死」の残酷なデスゲームに変えられてしまう。主人公キリトはゲームをクリアし世界を解放することができるのか。

出典:U-NEXT

「ソードアート・オンライン」は、電撃文庫から発刊されているライトノベルが原作のアニメです。
一時期VRモノやデスゲームモノと呼ばれるような作品が数多く世に出ましたが、そのきっかけとなったのが「ソードアート・オンライン」です。
「あり得るかもしれない未来」と「王道のファンタジー」を組み合わせたこの作品はまたたく間に人気となり、今も続編が作られるなど多くの人から愛されています。

藍井エイルさんは、「ソードアート・オンライン」シリーズと縁が深いアーティストです。
シリーズ1作目の「ソードアート・オンライン」の第2オープニングテーマ「INNOCENCE」を担当したほか、シリーズ2作目「ソードアート・オンラインⅡ」のオープニングテーマ「IGNITE」、最新作である「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のエンディングテーマ「アイリス」など、多くの楽曲を提供しています。

関連「ソードアート・オンライン(SAO)アリシゼーション」のあらすじ見どころをご紹介!こんなにもアリシゼーションシリーズってあるの?!?!(驚)SAOアリシゼーション アイキャッチ

「アルスラーン戦記」

アルスラーン戦記のメインビジュアル

出典:U-NEXT

「アルスラーン戦記」あらすじ

東西を結ぶ陸路の中心地・パルス。だが、パルスの豊かな領土を狙って、ルシタニアが侵攻してきた。策略にはまり、瓦解するパルス軍。混乱の中、王太子アルスラーンは騎士・ダリューンとともに襲いかかる敵、そして過酷な運命へと立ち向かっていく。

出典:U-NEXT

アルスラーン戦記は、「銀河英雄伝説」などの作者・田中芳樹さんの同名小説を原作としたアニメです。
いわゆる戦記モノで、国を追われた王太子・アルスラーンが仲間を集め、やがて祖国を奪還するという展開になっています。
アニメは「鋼の錬金術師」の作者として知られる荒川弘さんがキャラクターデザインを担当したこともあって、大きな話題を呼びました。

藍井エイルさんは、1作目である「アルスラーン戦記」のエンディングテーマ「ラピスラズリ」と、2作目である「アルスラーン戦記 風塵乱舞」のオープニングテーマ「翼」を担当。
特に「翼」は多数の音楽配信サイトで1位を獲得し、自身最高記録となる19冠を達成した藍井エイルさんを代表する曲です。

キルラキル

キルラキルのメインビジュアル

出典:U-NEXT

あらすじ

父の死に関与した片太刀バサミの女を追い求め、本能字学園に転校した女子高生・流子。着た者に特殊能力を与える「極制服」によって、学園を支配する生徒会長・皐月の手下に叩きのめされた彼女は、しゃべるセーラー服・鮮血と出会い、その能力を開花させる。

出典:U-NEXT

キルラキルは、「天元突破グレンラガン」を製作したスタッフが再び集結した作品として話題を集めました。
70年代・80年代の熱血学園モノのようなノリで展開するストーリーは、「グレンラガン」のダサかっこよさにも通ずるものがあります。
セル画風の作画や演出も注目の作品ですね。

藍井エイルさんは、オープニングテーマ「シリウス」と挿入歌「サンビカ」を担当しています。

アルドノア・ゼロ

アルドノア・ゼロのメインビジュアル

出典:U-NEXT

あらすじ

西暦2014年、地球と火星の戦争から15年後。火星の皇女アセイラム姫は和平を望み、地球で親善パレードを行うが、突如テロリストに襲撃される。偶然、彼女を助けた界塚伊奈帆は地球を救うためにロシアにある連合本部を目指して共に旅立つが…。

出典:U-NEXT

アルドノア・ゼロは、一風変わったロボットアニメとして人気を博した作品です。
地球人類VS宇宙人類という構図は「機動戦士ガンダム」などでもお馴染みですが、アルドノア・ゼロの大きな特徴は戦力差と展開。
こうしたロボットモノアニメでは主人公側の機体が凄まじい力を有しているケースがほとんどですが、アルドノア・ゼロはその逆。
火星側の超兵器に対して、地球側が頭を使って戦うという展開になっています。
それに伴って主人公も頭のいい冷静なタイプとなっていて、ロボットアニメとしては珍しい部類の作品です。

藍井エイルさんは、エンディングテーマである「GENESIS」を担当。
また、この作品の楽曲は人気作曲家である澤野弘之さんが担当していることも大きな話題となりました。

まとめ

新時代のアニソン歌姫として、高い人気がある藍井エイルさん。
復帰してからも精力的に活動されていて、今後の活躍にも期待できますね。

タイアップしている作品もどれも魅力的なので、ぜひチェックしてみてください!

今回ご紹介した作品は、すべてU-NEXTで視聴できます。
藍井エイルさんの楽曲と一緒に、ぜひ作品にも注目してみてください!
スマホでも視聴できるので、いつでも好きなときに観られますよ!

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus