1人の人物に複数の自我・人格が存在する状態のこと指す「多重人格」。
解離性障害という心の病気とされていて、耐え難いショックな出来事から自らを切り離そうとする一種の防衛反応と考えられています。
そんな「多重人格」は、現実世界ではなかなか目にすることはありませんが、アニメ作品ではキャラクターの一種のスパイスともなっています。
人格が切り替わるスイッチはキャラクターによって様々ですが、その”クセ”のすごさから、愛されているキャラがとても多くいます。
今回は筆者が大好きな多重人格キャラをまとめてみたので、観たことがない作品がある方はぜひ一度御覧くださいね!
スマホ・タブレット・パソコンなどで、いつでもどこでも観ることができるのでオススメです!
大人気のドラマ・アニメを今すぐ見れます!
もくじ(クリックで移動)
武藤遊戯(遊戯王)

出典:公式サイト
「遊戯王」には、主人公の武藤遊戯を始め、獏良了、マリク・イシュタールなど、数多くの”二重人格者”が登場します。
どのキャラにも共通して言えるのが、元の人格は少し気弱で優しい性格をしているということ。
中でも、獏良了のもう一つの人格・闇バクラの口の悪さは何とも私好みで、元の人格との差にギャップ萌えです。
やられざまも◎!
ジャンプ漫画なだけあって、スッキリと正義が悪に勝つところが気持ちい作品です!

出典:U-NEXT
ゲーム好きの高校生「武藤遊戯」が、ゲームショップを経営する祖父から古代エジプトより伝わる誰も解いたことがないという「千年パズル」をもらう。
苦労の末に、千年パズルを解いたことで目覚めた「闇の力」。
千年パズルが輝きだす時、闇に眠るもう一人の遊戯がが現れた!
遊戯の中のもう一人の遊戯……。
新たなデュエルが今、始まる!出典:公式サイト
海馬瀬人(CV:津田健次郎)
城之内克也(CV:高橋広樹)
真崎杏子(CV:斉藤真紀)
※続編シリーズも配信アリ
本田速人(こちら葛飾区亀有公園前派出所)

出典:公式サイト
「こち亀」本田の元の人格はなよなよしているが、バイクのハンドルを握ると豹変。
性格が変わるだけでなく、顔まで凛々しくなるという変わりようです。
そんな本田ですが実は、ワニにまたがり、両津が木の棒をバイクのハンドルに見立てて本田に握らせたことがあったんですが、しっかりと性格が豹変し、ワニもビビって言うことを聞く始末だったので、バイクっぽかったら案外何でもいいようです(笑)
両さん&バイクに乗った本田は作品中でも数多くの問題を起こしてばかり。
みなさんがハンドルを握る際は、穏やかな気持ちで運転してくださいね!

出典:U-NEXT
葛飾区の亀有公園前派出所に勤める両さんこと両津勘吉はお金もうけが大好きな型破りなお巡りさん。そんな両さんが、同僚の超絶セレブ中川や超美人の麗子、堅物上司の大原部長、さらに超個性豊かな面々とともに、今日もドタバタの大騒動を繰り広げる!
秋本麗子(CV:森尾由美)
中川圭一(CV:宮本充)
大原大次郎(CV:菱谷紘二)
大原大次郎(CV:佐山陽規)
寺井洋一(CV:茶風林)
寺井洋一(CV:林家こぶ平)
本田速人(CV:家中宏)
麻里(CV:麻生かほ里)
※続編シリーズ・劇場版の配信もアリ
ランチ(ドラゴンボール)

出典:公式サイト
ドラゴンボールのランチは、普段はおしとやかなで天然ボケが入った女の子ですが、くしゃみをすると性格が豹変するとともに髪色も青から金髪に。
気性の荒い性格になり、なりふりかまわずマシンガンをぶっぱなし、幾度も悟空や亀仙人までもがその被害に遭いました。
作品中ではレッドリボン軍の軍人を素手で倒すほどの強さに。
サイヤ人編以降では出番はなく「5年前に天津飯を追いかけてどこかに行った」と語られ消息を経っています。
これは勝手な推測ですが、サイヤ人と紛らわしいから消されたのでは?と思えなくもありません(笑)

出典:U-NEXT
山奥に住む孫悟空は、ある日七つのドラゴンボールを探すブルマと出会う。悟空の祖父の形見はドラゴンボールのひとつだったのだ。ブルマに協力し、世界を冒険することになった悟空は、世界征服を企むピラフ一味などさまざまな敵と戦うことになる。
ブルマ(CV:鶴ひろみ)
ヤムチャ(CV:古谷徹)
ウーロン(CV:龍田直樹)
プーアル(CV:渡辺菜生子)
ピラフ(CV:千葉繁)
シュウ(CV:玄田哲章)
※続編シリーズ・劇場版の配信もアリ
河村隆(テニスの王子様)

出典:公式サイト
青春学園3年生のテニス部のパワー派。
普段は温厚で、部内の1・2を争うほど優しい彼ですが、ラケットを握ると性格が一変。
戦闘モードとなり、テンションがハイになり、口調も荒くなります。
「グゥレイトォ~!」「バァーニング!」「カモンベイビー!」など、急に横文字が多くなるのも特徴的です!
青学メンバーはどのキャラも個性的で、誰よりも努力家という選手の集まりなので、観ている者を熱くさせてくれます!

出典:U-NEXT
帰国子女の越前リョーマは、テニスの名門校・青春学園中等部に入学した。実はリョーマは伝説のテニスプレーヤー越前南次郎の息子だった。全国制覇を目指す青学テニス部で早くも頭角を現し始めたリョーマは、レギュラーを決めるための校内ランキング戦に挑む。
手塚国光(CV:置鮎龍太郎)
大石秀一郎(CV:近藤孝行)
乾貞治(CV:津田健次郎)
河村隆(CV:川本成)
菊丸英二(CV:高橋広樹)
不二周助(CV:甲斐田ゆき)
桃城武(CV:小野坂昌也)
海堂薫(CV:喜安浩平)
※ミュージカルシリーズも配信アリ
アレルヤ・ハプティズム(機動戦士ガンダム00)

出典:公式サイト
ガンダムキュリオスのパイロット。
過去孤児であった彼は、究極の兵士「超兵」となるために肉体強化と脳改造の処置を施された苦痛からその弊害として第2の人格「ハレルヤ」が生まれました。
普段は優しく穏やかなアレルヤが、ハレルヤに切り替わると残忍な性格へと変貌し、戦闘を楽しむかのごとく高らかに笑い叫びます。
その狂気っぷりったら、なんとも私好みで胸キュンです!(笑)
ちなみに、まったく別のガンダムシリーズですが、狂気といえば私は、ターンAガンダムに登場したギム・ギンガナムが大好きです(笑)
というか子安武人大好きです(笑)

出典:U-NEXT
西暦2307年、世界は3つの超大国の冷戦状態にあり小国は紛争を繰り返していた。そこに突如現れたのがガンダムを有し、戦争根絶のため紛争に武力介入する私設武装組織・ソレスタルビーイング。各国はさまざまな作戦を実行するもガンダムの性能差の前に敗れ…。
ロックオン・ストラトス(CV:三木眞一郎)
アレルヤ・ハプティズム(CV:吉野裕行)
ティエリア・アーデ(CV:神谷浩史)
スメラギ・李・ノリエガ(CV:本名陽子)
アレハンドロ・コーナー(CV:松本保典)
王留美(ワン・リューミン)(CV:真堂圭)
※続編シリーズや、ほとんどのガンダムシリーズが配信アリ
仙水忍(幽☆遊☆白書)

出典:公式サイト
「幽☆遊☆白書」魔界の扉編のラスボスとして、幽助と死闘を繰り広げた仙水。
強烈なトラウマ・人間不信から思い悩み、本来の人格を含め7人からなる多重人格者となります。
- 忍⇒仙水の主人格。繊細な性格が災いし多重人格者となる。
- ミノル⇒理屈やでおしゃべり好き。
- カズヤ⇒殺し屋の戦闘人格。子供も喜んで殺し、口が汚い。
- ジョージ⇒武器商人をしている。
- ナル⇒泣き虫な女性人格。樹の前にしか姿を現さない。
- ヒトシ⇒植物の世話担当。
- マコト⇒炊事・掃除・洗濯などをこなす雑用担当。

出典:U-NEXT
不良少年の幽助は、子供を助けようとして交通事故で死んでしまう。しかし生き返るチャンスを与えられ、人間界に害を及ぼす妖怪を捕らえる霊界探偵となった。幽助はケンカ友達・桑原や任務を通して出会った蔵馬、飛影と協力し、次々と現れる強敵を倒していく。
桑原和真(CV:千葉繁)
蔵馬(CV:緒方恵美)
飛影(CV:檜山修之)
コエンマ(CV:田中真弓)
ぼたん(CV:深雪さなえ)
雪村螢子(CV:天野由梨)
まとめ
多重人格キャラにおいて基本的に言えることは、みんな優しい性格をしているということ。
そんな優しく、時に気弱だったり、純粋だったりする性格が災いして、心に闇を生んでしまうようです。
現実世界では、深刻な問題となる多重人格ですが、アニメの世界では、それもほどよいスパイスとなって、より愛しやすいキャラが生まれているように思います。
特に私は戦闘狂が大好きなので、気弱なキャラからの狂いっぷりに胸キュン♡してしまいます(笑)
スマホ・タブレット・パソコンなどで、いつでもどこでも観ることができるのでオススメ!